Sacramento Trip 2009 :3 ― 2012/03/19
Toyota matrix。
日本でいうところのカローラですな。
燃費重視^^;
ただ失敗したのはハッチバックを選択してしまったこと。
特にこのクルマ、トノカバーが装備されておらず
買い物した荷物を一旦クルマに入れてまた離れたりって場合
後ろのカーゴスペースが外から丸見えで盗難されやすいという。。。
今後レンタカーされる方は出来ることなら
別にトランクスペースのある4ドアセダンや2ドアクーペをオススメします。
早速朝食。
Arden Way近く、Howe Ave.沿いのDennys^^;
朝から食いすぎ。
ちなみにタマゴの焼き方は必ず聞かれます。
・目玉焼き :sunny side up
・目玉の両面焼き:turn over
・炒りタマゴ :scrambled egg
・オムレツ :omlet
こんなとこです。
基本アメリカのレストランでは支払いはテーブルでしますが
ファミレス系はレジで支払います。
ただしチップはテーブルに置きます。
カリフォルニアではチップは15%くらいで大丈夫です。
最近だとsales tax(日本でいう消費税)の2倍で計算するといいって。
sacだとsales tax 7.75%なのでチップはやっぱり15%ですね。
ただあまりにも接客態度やサービスが悪いと感じたら少なめでいいと思います。
私は余程のことが無い限り15%置くようにしています。
B-FST 2GO → breakfast to go → 朝食テイクアウトok
ちなみにむこうで持ち帰り(テイクアウト)は"to go"です。
スタバとかでオーダー時に必ず聞かれるのは
" for here, or to go?"
「ココで飲む(食べる)?それとも持って帰る?」
応えは"here"か"to go"と言えばいいです。
その後ダウンタウンにあるホストファミリー宅へ挨拶に。

ちなみにむこうで持ち帰り(テイクアウト)は"to go"です。
スタバとかでオーダー時に必ず聞かれるのは
" for here, or to go?"
「ココで飲む(食べる)?それとも持って帰る?」
応えは"here"か"to go"と言えばいいです。
その後ダウンタウンにあるホストファミリー宅へ挨拶に。

前の道路は6th st. 写真奥がダウンタウンの中心部
ここで7番目のhost bro.からrosevilleにwestfield galleria という
デカいモールが出来たと聞いたので早速行くことにしました。
ここで7番目のhost bro.からrosevilleにwestfield galleria という
デカいモールが出来たと聞いたので早速行くことにしました。
westfield galleria なかなかのデカさ!


嫁さんは、、、
sacに戻って適当な店で夕飯食べてこの日は終了となりました。


毎食コッテリなんですが毎日カナリうろちょろ歩くので太りません。
ただし黒ウーロン茶は日本からたっぷり持っていってます^^;
Sacramento Trip 2009 :4 ― 2012/03/19
大体ファストフード系の店はカウンター上に写真のような表示があって
番号がふってあるので"#1 combo"と言ってオーダーするだけ。
簡単です。
飲み物はカップを貰って自分で入れます。
基本refill (おかわり)自由です。

店内の写真はありませんが要はホームセンターです。
でも日本のホームセンターとは比べ物にならないくらい規模がデカく
プロ仕様のマニアックな部材が所狭し(でも広々)と陳列してあります。
日曜大工に興味が無くても一度見てみる価値ありです!
そうこうしているうちにもうお昼どき。
sacに来たらFord'sは絶対に外せません^^;
場所は以前のブログでも書きましたがもう一度。
Sutterville RdをFreeportに向かって右側、sac ctiy 近くです。
腹も一杯になったところでUC Davisに向かってI-80をSF方面に走ります。



UCD extention
extentionは外国人が英語を学ぶための語学学校でUCDが運営しています。
2012/3/21 修正--------------------------------------------------------
3ヶ月(90日)以内の短期留学なんかは観光で入国できるのでいいですが、、、
アメリカに留学生として長期滞在(3ヶ月以上)するためには
アメリカ国内の正規学校法人が発行するI-20という在留資格証明書が必要となります。
コレがあってはじめてF-1ビザ(学生ビザ)が発行され晴れて留学生と認めれらるわけです。
---------------------------------------------------------------------------
でUCD extentionはI-20を発行してくれるsac周辺では数少ない語学学校だったので
大学に入るために必要なTOEFLの点が取れるまで通っている外国人学生が多かったです。
私も半年間通いましたがsacのダウンタウンからバスでだったのでメチャメチャ大変でした^^;
乗りっぱなしで片道1.5時間くらいかかったかな。
extentionは外国人が英語を学ぶための語学学校でUCDが運営しています。
2012/3/21 修正--------------------------------------------------------
3ヶ月(90日)以内の短期留学なんかは観光で入国できるのでいいですが、、、
アメリカに留学生として長期滞在(3ヶ月以上)するためには
アメリカ国内の正規学校法人が発行するI-20という在留資格証明書が必要となります。
コレがあってはじめてF-1ビザ(学生ビザ)が発行され晴れて留学生と認めれらるわけです。
---------------------------------------------------------------------------
でUCD extentionはI-20を発行してくれるsac周辺では数少ない語学学校だったので
大学に入るために必要なTOEFLの点が取れるまで通っている外国人学生が多かったです。
私も半年間通いましたがsacのダウンタウンからバスでだったのでメチャメチャ大変でした^^;
乗りっぱなしで片道1.5時間くらいかかったかな。
book storeとかボーリング場、Cafeteriaが入ってるビル。

on my way to... UCD!
champion製^^
生意気にもchampion x sesame street x uc davis のトリプルネームなのであります!!
3年寝かせてようやく今年(2012年2月)使うことができましたが、既にピチピチ。。。orz
次はSCCからです。
champion製^^
生意気にもchampion x sesame street x uc davis のトリプルネームなのであります!!
3年寝かせてようやく今年(2012年2月)使うことができましたが、既にピチピチ。。。orz
次はSCCからです。
最近のコメント